コメントありがとうございます。 サービス終了した今なら、安く中古が手に入りそ…
【Windows編】2022年11月に終了するSlingBoxを延命させてみた
我が家ではSlingBox350を使用しています。
すべてのSlingBoxは2022年11月9日にサ終を迎えます。
とはいえ、中継サーバが停止するだけなので直接アクセスできれば視聴可能かと思います。
今回は中継サーバを使用せずに直接視聴した備忘録です。
ローカル環境へはVPNで接続して視聴しています。
ポート開放をする事でVPNがなくてもWAN経由で視聴する事も可能かと思いますが、その方法は試していません。
別記事で【CentOS編】2022年11月に終了するSlingBoxを延命させてみたも記載しています。
こちらの記事の方法では、常時起動させているのでAndroid,iPhone,iPad等から視聴するのに向いています。
大前提としてご利用中のSlingBoxの情報が必要です。
こちらにアクセスする事で調べることが可能ですが、サ終後はどうなっているか分かりません。
最悪の場合は残念ながらこの方法が利用できません。
上記にアクセスすると次のような文字列が表示されると思います。
(ログインフォームが表示される場合は、ログイン後に再度クリックしてください)
var sling_account_boxes={"memberslingbox":{"XXXXXXXXXX":{"lookupByFinderId":true,"adminPassword":"==ADMIN_PASSWORD==","userPassword":"XXXXXX","finderId":"==FINDER_ID==","isOwner":true,"productSignature":17,"passwordAutoMode":true,"displayName":"SLINGBOX_NAME","memberSlingBoxId":8888888}},"size":1}
【まだ間に合う】サービス終了したSlingBoxを延命させてみた の方法で取得できました。
このコードの、==ADMIN_PASSWORD== と ==FINDER_ID== の部分をメモしておいてください。
次にSlingBoxのローカルIPアドレスとポート番号を調べます。
https://www.slingbox.jp/watch.html が開ける環境であれば、
設定 > ネットワーク詳細で確認する事ができます。
watchが開かない環境でしたら、Windowsのarp -aやAndroidのNetAnalyzerなどを使って
MACアドレスが 00:0D:C5 から始まるものを探してみてください。
また可能であれば、ルータ側でIPを固定することをお勧めします。
GerryDazooさんのGitHubからSlingerをダウンロードします。
ダウンロードしたSlinger-main.zipを解凍します。
config.ini をテキストエディタで開きます。
[-]は消す行。[+]は加える行です。
# Solo/Pro/ProHDの方は、2行目をコメントアウトして3行目の;を削除してください。 sbtype="350/500/M1" ;sbtype="Solo/Pro/ProHD" [-]password=YourSlingboxPassword [+]password=ここに==ADMIN_PASSWORD==をコピペ [-];ipaddress=192.168.117.110 [+]ipaddress=ここにローカルIPアドレスをコピペ [-];port=5201 [+]port=ここにポート番号をコピペ [-];finderid=BAD95DAED609364C8204F2BC5FBDC363 [+]finderid=ここに==FINDER_ID==をコピペ # 後述のリモコンをカスタマイズする場合 [-];include=remote.txt [+]include=remote.txt
入力ソースによってはVideoSourceの値を設定してください。
0 ~ 3 のどれかかと思います。
WAN経由でアクセスしたい方は、環境に応じてポートを開けてください。
設定はここまでです。
slingbox_server.exeを起動してみましょう。
この画面が出た場合は、詳細情報をクリックしましょう。
実行ボタンをクリックすると起動します。
Defenderに引っかかった場合は、利用しているネットワークにチェックを入れて許可してください。
WANからのPINGが通らないと怒られていますが、起動しています。
http://127.0.0.1:8080/Remote にアクセスしてみてください。
このような画面が表示されれば成功です。
この画面はリモコン画面になります。
ここにないものを追加したり日本語などにカスタマイズしたい方は
Slinger のリモコンをカスタマイズしてみた をご覧ください。
【追記】過去にSlingPlayerで視聴していた方は、
Slingerのリモコンをカスタマイズしてみた【改】をご覧ください。
最後に映像を表示させてみましょう。
VLC media playder や OBS studio等で次のアドレスにアクセスしてください。
http://127.0.0.1:8080/slingbox
MX player[ iOS、Android、Amazon ]、ffmpegなどslingbox_server.exe以外の端末からアクセスした場合は
http://PCのローカルIP:8080/slingbox にアクセスしてください。
純正アプリと違って、リモコンと映像は別の操作になります。
iPadで見ながらiPhoneで操作したり、
FireTvで見ながらスマホで操作したり、
Androidの画面分割機能を利用する事で良い感じに視聴できると思います。
“【Windows編】2022年11月に終了するSlingBoxを延命させてみた” への128件のフィードバック
コメントを残す
検索
ローカル環境へはVPNはどのようにすれば良いでしょうか。
コメントありがとうございます
VPNに対応したルータが必要になります
最近のHGWでも対応していたかと思いますので一度調べてみてください
またSoftEtherと言うソフトを使うことでVPN環境を作ることもできます
VPNの構築が難しいようでしたら、ポート解放やSSHポートフォワーディングでも出来ると思います
素晴らしい記事。感謝です。!
>最後に映像を表示させてみましょう。
>VLC media playder や OBS studio等で次のアドレスにアクセスしてください。
>http://127.0.0.1:8080/slingbox
これはVLCで問題なく再生できました。
>MX player[ iOS、Android、Amazon ]、ffmpegなどslingbox_server.exe以外の端末からアクセスした場合は
>http://PCのローカルIP:8080/slingbox にアクセスしてください。
別のPCからVLCで再生を試みたのですが、私の環境ではエラーとなってしまいます。slingbox_server.exeが走っているPCは常時onでsoftetherのサーバーも走っているため、可能ならはここで完結させたいのですが。。何が悪いんですかねぇ?むむん。
コメントありがとうございます。
SoftEtherを構築されているので大丈夫かと思いますが、
ファイアウォールに引っかかってたりしませんか?
YsRock様
フォローありがとうございます。ご指摘の通りでした。
>Defenderに引っかかった場合は、利用しているネットワークにチェックを入れて許可してください。
この通りにやったのですが、SlingBox関連アプリ4つのうち(オリジナルのものも含まれている?)Slingbox_serverにチェックがついておりませんでした。修正したところ問題なく動作致しました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
おかげさまで今後同様のトラブルを抱えて来られた方の参考になります。
画面は表示されましたが、リモコン画面でボタンを押しても無反応です。何が原因でしようか?
slingplayerからはリモコン操作はできるのを確認しています。
コメントありがとうございます
すべてのボタンを試されましたか?
メーカーによって反応する番号が異なります
『リモコンをカスタマイズしてみた』の記事を参考にあらゆる番号を試してみてください
リモコン動作しました。
映像表示していないとリモコン動作しないことがリリースノートに記載されていました。失礼しました。
コメントありがとうございます
今後同様のトラブルを抱えて来られた方の参考になります
外出先から視聴は可能ですか?
もし可能であれば、IPアドレスをどのように指定すればいいでしょうか?
初歩的質問、申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
> 外出先から視聴は可能ですか?
私はVPNと言う機能とMyDNSと言うサービスを使って外出先から視聴に成功しています。
> IPアドレスをどのように指定すればいいでしょうか?
DDNSと言うものを使うとIPアドレスが変わっても同じ設定で使用する事が可能です。
ルータでDDNS情報を自動更新してくれる機能があるのがタイムラグが少なく良いと思います。
ルータに機能がなくてもWindowsやAndroidで更新する仕組みもあります。
このブログでも何個か記載していますので参考にしてください。 → DDNS
またホームゲートウェイと言われる一般的にNTTの光回線を契約した際に設置されるものにも
VPNやIPアドレスが変わった時にメールで通知する機能もあります。
ご返信ありがとうございます。
早速やってみようと思います。
また質問させて頂くこともあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
外から視聴するための設定ですが、
以下のルーターで、DDNSの機能が対応しているか、ご教授して頂けますでしょうか。
無線ルーター:au「HOT SPOT cube2」(CATVのルーターとして使用中)
もし、DDNSの機能が対応していない場合は、やはり、VPNを使うのでしょうか。
現状、Slingbox本体・BDレコーダー・CATVのルーターを設置しており、
CATVのルーターにて、ポート開放無しで稼働しております。
どうか、よろしくお願いします。
世の中に出回っているすべてのルータを把握していませんので、
詳しくはメーカーに問い合わせしてください。
と言いつつも
HOT SPOT cube2の取扱説明書をざっと読んだ限り
DDNSの機能は有してないようです。
> DDNSの機能が対応していない場合は、やはり、VPNを使うのでしょうか。
DDNSとVPNは全く別物です。
VPNで接続するにしても、ポート開放して外部からアクセスするにしても、ご自宅のアドレスが必要です。
そのアドレスが変化しても対応してくれるのがDDNSです。
DDNSが使用できないとなると、そもそもVPNでの接続もハードルが上がります。
> CATVのルーターにて、ポート開放無しで稼働しております。
利用者の環境に左右されないようSlingboxでは中継サーバを建ててくれていました。
来月そのサーバが停止します。
出来る助言としましては・・・
1.なんとかしてご自宅のIPアドレスを常に知る方法を探す
2.HOT SPOT cube2でポートフォワーディング設定を行う
をクリアすれば視聴はできると思います。
※セキュリティは自己責任で
IPv6環境が整っていたらそれもトライしてみても良いかもしれません。
がんばってください
回答ありがとうございます。
>1.なんとかしてご自宅のIPアドレスを常に知る方法を探す
これが一番鬼門ですね。具体的な方法が迷っております。
グローバルIPアドレスを公開する、という意味でしょうか?
>2.HOT SPOT cube2でポートフォワーディング設定を行う
Slingboxの設定画面で、使用しているローカルIPアドレスとポート番号を、
ルーターのポートフォワーディング設定を行うことを認識しております。
どうか、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
グローバルIPアドレスは必ずしも公開する必要はありません。
利用される方だけが知れれば問題ありません。
回答ありがとうございます。何度もすみません。
>グローバルIPアドレスは必ずしも公開する必要はありません。
>利用される方だけが知れれば問題ありません。
1対1(視聴する私自身:友人宅でSlingboxを設置)の方法で視聴しているので、
手順2.のルーターのポートフォワーディング設定を行うのみでOKでしょうか?
申し訳ありませんが私はそのルータを使用したことがありません。
取説にポートフォワーディングのページがあっただけで
このアプリが使用するポートを全て転送出来るかも分かりません。
ご利用の回線によっても使いたいポートを利用できないかもしれません。
ですので「OK」という回答はできません。
ルータのメーカへ問い合わせてください。
いつも回答ありがとうございます。
ルーターのメーカーとCATV会社に確認してみます。
もし、設置の環境によってポートが対応できない場合、
PCを設置してVPN環境を利用するか、
外出先でも配信可能な最新のBDレコーダーを買い直すか、検討してみます。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。
お世話になります。
Slinger接続の報告になります。
内部ネットワークで設定し、接続したところ、VLCのソフトで無事再生ができました。
しかし、外部ネットワーク(携帯電話のテザリング)でチャレンジしてみましたが、接続がNGになっている旨のエラーメッセージが表示されました。
Error connecting to (‘xxx.xxx.xx.x’, yyyy) x=ローカルIPアドレス y=ポート番号
使用しているルーターですが、「HOT SPOT cube2」ではなく、BUFFALO「WSR-1166DHPL2」を変えておりました。
しかし、BUFFALO「WSR-1166DHPL2」の機能にDDNSが対応していないようです。
DDNSを対応しているルーターを買い替えて、再度接続をチャレンジしたいと思います。
こちらのサイトを参考にして、無事Slingerが動作しました。
ありがとうございます。
Python 3をインストールしたMacでも、slingbox_server.pyを実行すると
同じようにSlingboxが視聴可能になりました。
Slingboxユーザーに有用な情報かもしれないと思い、ご報告まで。
コメントありがとうございます。
また貴重な情報をありがとうございます。
動作したと言う情報だけでもMacユーザの助けになると思います。
素敵なコメントで幸せな気持ちになりました。
ありがとう。
先日はお世話になりました。
その後、リモコンの表示とOBSでの動作確認はできましたが、
他のソフトウェアでは接続できない状態が続いています、
また、メインの使用用途である「外出先から見る」ために、
スマホに様々なアプリをインストールしてみましたが、
視聴にまでは至りません。
SlingBoxのIPを固定し、該当するポートも開放したのですが、
他にやるべきことはありますか?
なお当方、固定IPでの運用のため、DNSは設定していません。
(ヤマハRTX830は固定IPだとDNSの設定ができないようです)
よろしくお願いします。
その後、色々いじっていたら、iPhone8のVLC media playderにて、
ローカル環境で接続することができました。
(ただ、謎に192.168.xx.1ではダメで、192.168.xx.2で接続できました。)
外出先からどのアドレスを指定しても繋がらないので、
なにかチェックすべきことや、アドレスの指定方法などをご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
SlingboxのIPを固定されてDNSは未設定とありますが、このDNSは何を指していますか?
Slingboxが参照するDNSですか?
外部からアクセスするためのDDNSですか?
前者ですとルータに向いていると思いますので問題ないと思います。
後者でしたらRTX830をお使いの事ですのでネットボランチをオススメします。
xx.1とxx.2はどの端末が繋がっていますか?
xx.1がSlingboxで、xx.2がSlingerが起動している端末ですか?
外出先からはどのように繋げようとしていますか?
ポート解放で対応しようとする場合、外出先の端末ではローカルアドレスは使用しません。
またVPNで接続しようとする場合は、Slingboxへのポートの解放は必要ありません。
830をご利用との事ですので、ネットボランチでDDNSを取得し外出先からはVPNで接続することをオススメします。
VPNで接続してしまえばローカル環境と同じ感覚で接続出来るはずです。
頑張ってください
お世話になっております。
その後、YAMAHAのサポートに連絡し、
VPN接続をすることができました。
NATエントリに数値を追加したり、色々指示をしていただきました。
ネットワークに詳しくない自分のような人間は、
サポートに電話してみるのもいいかなと思いました。
先ほど、予備機の設定も順調に完了しました、
本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます。
専門的な機器の設定が出来たことは大変素晴らしい事と思います。
ご自身でサポートにも連絡し解決した力は他の事でも役に立つと思います。
有益な情報をありがとうございます。
こちらのサイトを参考にして、リモコン表示まで無事動作しましたが、残念ながら画面の表示ができませんでした。
記事や他の方からのコメントで、外部からの視聴には追加の操作が必要なことはなんとなく分かったのですが、それはつまりまず最初に本体と同じネットワーク内で上記の操作が必要ということでしょうか。
基本的に本体が実家(日本国内)にあり、外部(海外)から利用しているのですが、外部からは設定できないという理解でよろしいでしょうか。
まったくの素人で的外れな質問でしたらご容赦ください。
コメントありがとうございます。
リモコン表示は恐らくSlingboxに接続できていなくても表示されると思います。
ご実家のルータが外部から設定できる環境であれば
必ずしも本体と同じネットワーク内で操作が必要ではないと思います。
またご実家にWindowsなどの端末があればリモート操作してみては如何でしょう
お忙しいところ返信いただきありがとうざいました。
>リモコン表示は恐らくSlingboxに接続できていなくても表示されると思います。
そうだったんですね。リモコン表示も初めはうまくいかず、その後も表示できる時とできない時があったので、つながっているのだと思っていました。勉強になりました。
ルータの外部からの設定、windowsのリモート操作ができるか確認してトライしてみます。
ありがとうございました。
この様な有益な情報を公開いただきありがとうございます。
当方は、中国の地方都市在住で、自宅のHDDプレーヤーで受信&録画した番組をSlingboxで視聴しております。
中国では「グレートウォール」のためか、Slingboxのに接続するためには、必ずVPNを介す必要が有ります。
いちどWatchに接続出来れば、VPNを切断されてもSlingboxの起動と切断は行えます。
本題なのですが、中国からSlingerの設定を試みたのですが、
> MACアドレスが 00:0D:C5 から始まるもの
がSlingplayer上で表示されず、MACアドレスとして28:57:67:57:XX:XXが表示されます。これはVPNを切断しても変わりません。
arp -aでも00:0D:C5から始まるMACアドレスが見当たりません。
この状態で、リモコン画面までは到達出来ましたが、VLC media playderで画像が再生されません。
但し、「接続出来ません」というエラーは出ず、接続を試みている状態です。
上記のSSS様の仰る様に、外部からの設定は不可能なのでしょうか。
好い解決法が有ればアドバイスいただけると助かります。
コメントありがとうございます。
MACアドレスが28:57:67:~は、dishの製品かと思いますが違いますか?
またVPN経由でarp情報が表示されるかは環境によると思います。
VPNはSlingboxがあるネットワークへ繋がるVPNですか?
グレートファイアウォールを回避する為に利用する一般的なVPNサービスではないですか?
前者でしたら外部からの設定は不要です。
早々のご返信ありがとうございます。
自宅の機器はSlingbox350です。製造メーカーによりMACアドレスが変わるのですね。
VPNはお察しの通り、グレートファイアウォールを回避するためのVPNです。
赴任地ではVPN無しではTwitterもFacebookも使えず、Slingbox経由で日本のTVも観れ無いので。
何とかSlingerが使えるようになればと思ってます。。。
コメントありがとうございます。
ご自宅に繋がるVPNではないとなると厳しいでしょう。
運よくご自宅のルータが外部から設定可能であれば良いのでしょうが、そうはいかないでしょう。
ご自宅にWindowsなどの端末があればリモート操作も考えてみてください。
こんにちは。昨日こちらの記事に偶然たどり着けたものです。もう使えなくなってしまうと思っていたところに一縷の望みであがいております。
watchが開かない環境でしたら、「Windowsのarp -a」←これが理解できず進めずにいます。
8月から自宅に戻れない状態で、サ終の今日。==ADMIN_PASSWORD== と ==FINDER_ID==は、メモできました。
友人のPCで頑張っているのですが、ローカルIPとポートは、遠隔で調べることは出来るのでしょうか?
slingのWATCHで視聴しようとしていますが、Slingplayerリソースをアップデート中…100% と出たままフリーズしています
デスクトップのプレイヤーの方では視聴確認できました。そこでのネットワーク情報というのは、また違うのでしょうね。きっと、
ここで表示されるローカルIPとポートで、あ!情報みつけた!とやってみてもうまくいきませんでした
知識がゼロでは、この締め切り間際では無理なのかなぁ。。なんとか延命できるとうれしいです
友人のノートパソコンのスペックの問題か、よくフリーズして、コメントも書けなかったりするので、スマホから書きます
なんとか、WATCHにアクセスできて、ネットワーク情報を見れました。デスクトッププレイヤーと同じ情報でした。
改めて進めてみたところ、slingbox_server.exeで起動した時のメッセージ前半が、結構違うので(スマホから書き込みなのでコピペできない泣)別問題なのかなと思いました。完全素人では、やはり難しいのかな
これから勉強しても、光はあるのか、、
とりあえず今日夕方まで頑張ってみます
コメントありがとうございます。
ネットワーク情報が見れたとの事でarpの説明は不要ですよね?
別問題が解決すると良いですね。
ADMIN_PASSWORDとFINDER_IDさえ分かれば今からでもなんとかなると思います。
頑張ってください。
コメントありがとうございますm(_ _)m
arpは、ひとまず大丈夫だと思います!
日中、外出せねばならず、拠点に今戻ったので、サ終期限には残念ながら視聴確認が出来なかったのは心残りですが、気になっていたVPNを今後のためにちゃんと勉強しようと思います。
コメントありがとうございます。
繰り返しになりますが、幸いにもパスワードどIDを調べられているので可能性は十分にあると思います。
成功すると良いですね。
素晴らしい情報ありがとうございます。
これから設定いたします。
さて、当方、slingboxを2台所有しておりますが、
設定方法を教えていただけますと助かります。
しらんがな
せめて環境や問題点、質問事項を提示してあげなきゃ主さんもコメントのしようがないんじゃないですか?
コメントありがとうございます。
そうですね。
どのような設定をして、何が出来ないのか、
またどのようなエラーが出ているのか分かれば、
より的確なアドバイスが出来るかも知れませんね。
コメントありがとうございます。
残念ながら2台所有していませんので、憶測での回答になります。
複数台の場合slingerのフォルダをコピーし、それぞれの設定を行えば使えるのではないかと思います。
同時起動をする場合はポートが重複しないようにしてください。
また、同時起動させないのであれば、その都度config.iniを書き換えてもいいと思います。
回答ありがとうございます。
昨晩は回答に気が付かづ、1台の設定を試み、接続成功いたしました。
2台目のチャレンジとして、フォルダーを2つ作り、それぞれ、別々の設定を試みたいと思います。
コメントありがとうございます。
がんばってください。
宜しければ結果を教えて頂けると嬉しいです。
こんばんわ。
あらためて、フォルダーをコピーしまして、2台目固有のADMIN_PASSWORD== と ==FINDER_ID
ローカルIPアドレスとポート番号
config.ini に入力することで、
宅内のPCで視聴可能を確認しました。
ありがとうございました。
次に1台目のslingboxで、スマホ・タブレットの視聴を試していませんので、少しずつ進んでみます。
コメントありがとうございます。
フォルダコピーで行けましたか。
ご連絡ありがとうございます。
こちらのサイトにたどり着き、なんとか延命しようと奮闘していますが、configが間違っているのかslingbox_server.exeで同じような表示になりません。admin password とfinder idは手に入れたので、間違いは無いと思うのですが、、。
コメントアウトする部分が怪しいのかなと素人ながら勝手に思っていて、もしよろしければconfig部分の最初の三行〜四行部分の入力をどうしているかだけ教えて貰えませんか?
コメントありがとうございます。
どのように設定しているかはこの記事に記載しています。
同じ事を装飾のできないただのコメントで説明するのはちょっと厳しいです。
逆にどのような環境でどのような設定をされたか記載して頂ければ助言する事は出来ると思います。
米国時刻11月9日を過ぎてサービス停止しましたが、slingboxは延命できていますか?
proHDが延命できたと思っていたけどサービス終了したらadminパスワードエラーでストリーミング再生できていません。
コメントありがとうございます。
本日8時の時点では視聴できました。
https://github.com/GerryDazoo/Slinger/issues/263
ProHDは延命できていないらしいです。対応ができるのか不明ですが、待つしかなさそう。
cmd: 0x67 err: 0x2b 8
10208 Error Starting Session. Check your admin password in config.ini file!
10208 ERROR: Slingbox session startup failed.
10208 Logging Out
サービス終了前まで動作確認していたconfig.iniは変更していませんが、サービス終了したらエラーになりました。
11/10時点でSlingerでしばらく試聴できていましたが、突然Slingboxから反応が消えました。。redditのスレによると、Slingbox社がslingboxを停止する信号を送っているとの事。Port 5678で検索してみて下さい。
せっかく代替案が出来上がっていたのに、残念です。
コメントありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
そのような事をするんですね。
本体再起動で起きたりしませんか?
今朝確認したところまだ視聴出来ましたので、
念の為外部へのアクセス制限をかけました。
外出先から視聴するための設定が上手くいきません。
ネット環境はCATVで「humax HG100R-02JG」を使用。
Slingboxのサーバーダウン前に確認したSlingplayer Desktopのネットワークポートに表示されているポート5201は解放済みで外部サイトで解放していることも確認できています。
自宅でwifi接続したPCのSlingplayer DesktopとスマホのVLCでは視聴できました。
しかし、スマホのwifiを切断してVLCにアクセス先を入力しても視聴できません。
そこで設定について質問ですが、
①DDNSとVPNを使用せずポート開放のみで外出先より視聴は可能ですか?
②その場合、config.ini に記入するipaddress はグローバルIPアドレス または、192で始まるローカルIPアドレスのどちらですか?
③アクセス先となるアドレス「http://XXX.XX.XX.XXX:○○○○/slingbox」で、
XXXに入力するIPは、グローバルIPアドレス または、192で始まるローカルIPアドレスですか?
○○に入力するポートは、8080 または5201ですか?
素人質問で大変申し訳ございませんが、教えていいただけると幸いです。
コメントありがとうございます。
DDNSを使用せずとも可能ですが、IPアドレスが変更した場合に該当箇所を変更する必要があります。
ポート開放での動作確認は行っていません。
ですが、可能と考えています。
config.iniに記載するアドレスと、http://~に入力するアドレスはそれぞれ構成により異なります。
【パターンA】
Slingbox <-- LAN --> slingbox_server <-- WAN --> 視聴端末
→サーバがSlingboxと同じネットワークに存在し外部から視聴する。
【パターンB】
Slingbox <-- WAN --> slingbox_server <-- LAN --> 視聴端末
→サーバが視聴する端末と同じネットワークに存在する。
【パターンC】
Slingbox <-- WAN --> slingbox_server かつ 視聴端末
→外部から視聴する端末でサーバも立ち上げる。
パターンAの場合、
config.ini → ローカルアドレス
http://~ → グローバルアドレス
解放ポート → 8080
パターンBの場合、
config.ini → グローバルアドレス
http://~ → ローカルアドレス
解放ポート → 5201
パターンCの場合、
config.ini → グローバルアドレス
http://~ → 127.0.0.1
解放ポート → 5201
なおポートは(デフォルトの場合)
config.iniは 5201。http://~は 8080です。
もしポート開放のみで外部から視聴が出来ましたら
連絡いただけると嬉しいです。
割り込みすみません。
以前、Slingerを外出先から接続エラーが出た件(WindowsのVLCで視聴)について、
上記3パターンのうち、当てはまるパターンはCパターンに該当していることがわかり、
config.iniのipaddress欄を、ローカルIPアドレス→グローバルIPアドレスに修正したところ、
見事、外出先でも視聴することができました。
(DDNS非対応ルーター、且つDDNS登録無しで動作できました。ポート開放は以前から設定済みです。)
本当にありがとうございました。
接続が成功できたため、ご参考になって頂けたらと思い、投稿させて頂きました。
コメントありがとうございます。
またポート開放での視聴が出来た報告もありがとうございます。
今後VPNを構築できない方の参考になると思います。
こんにちは。
サービス停止後もVPNを使って直接アクセスすれば使用できるものと勝手に思い込んで手遅れになってしまった者です。
HD350なんですが、==ADMIN_PASSWORD== と ==FINDER_ID== のADMIN PASSWORDは最初に自分で
設定したADMIN PASSWORDなんでしょうか? それとも暗号化されたパスワードが必要ですか?
M2の場合は初期設定にADMIN PASSWORDがなかったように思うのですが、HD350は最初にADMIN PASSWORDとuserPassword
の2つを設定し、finderidといっしょにメモしておいたのでそれを使ってアクセスしようとしているのですが、番組表は
表示できるのにテレビは観れない状態で困っています。 もし暗号化されたADMIN PASSWORDが必要ならこれ以上あがいても
無駄かなって思っています。 よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
==ADMIN_PASSWORD==はaccount_boxes_jsによって表示されたものです。
自分で設定したものではありません。
問題切り分けのために、まずはVPNではなくローカル環境で試しては如何でしょうか?
素早くレスをいただきありがとうございます。
やはり自分で設定したパスワードではないのですね。 すでに
https://newwatchsecure.slingbox.com/watch/slingAccounts/account_boxes_js
にはアクセスできないようになっており、パスワードがわかりません。
ローカル環境でも視聴できず、パスワードが間違っているという旨のメッセージが
でてスリングボックスから接続を拒否されてしまいます。
手遅れになってしまったようです。 自分で設定したパスワードはメモしてあったのですが。。
コメントありがとうございます。
どこかでSling社のサイトにアクセスしなくとも
admiinpasswordが見れる情報を目にした記憶があります。
諦めずに探してみてはいかがでしょうか。
もし発見して確認できましたらこちらにも記載しますね。
Slingplayer Desktop版を使うとログ(textファイル)が以下(PC環境による)に残るので
“password”で検索すると何か所かhitしました。内数か所はfinderIDやIP、portも同じ場所に並んでいます。
ファイル最下部が最新なので上へ検索が良いと思います。
C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Sling Media\Slingplayer Desktop\Logs\console.log
コメントありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
デスクトップ版を使用していなかったので検証が取れずじまいでした。
私はブラウザ版を使用していたのですが“Slingplayer Desktop”フォルダではなく“WebSlingPlayer”フォルダが存在していました。
この中で検索をかけましたが、finderid・IP・ポートはあれどpasswordはありませんでした。
実は故障に備えた予備として新品のM1-HDMIセット(中身はS端子が無かったのでM2?)
を昨日入手して試しにSlingplayerDesktop-5.0.0.83.exeで初期設定を行ったところ、
先の投稿のようにconsole.logから読み取れました。
新品M1でも読み取った情報で無事にSlingerにて視聴できてます。
コメントありがとうございます。
貴重な情報をありがとうございます。
同バージョンで試してみましたが、ログインができませんでした。
もちろんconsole.logにも情報は記載されていませんでした。
https://www.slingbox.jp/product/slingplayer.html
のダウンロードリンクで以下の記述がありました。
Slingbox M1専用のWindows版デスクトップアプリです。
テレビの視聴とSlingboxの本体設定を行います。
無料でダウンロードできます。
※ Slingbox 350 / PRO-HDでは利用できません。
M1以外では利用できないのですね。古いバージョンであればM1以外でもできるのでしょうか???
ネットで検索するとバージョン2.0.3や2.0.4が見つかりましたが、私はM1しか持っていないので
実行確認できません。
中途半端な情報で申し訳ありませんでした。
なお11/25に新規購入M1で実施した際ですが、
上記ページからDLするとSlingplayerDesktop-5.0.0.35.exeでしたが、
最初の起動でバージョンアップを促されて5.0.0.83として先の投稿の様にconsole.logで読み取れました。
過去にSlingplayerDesktop使用履歴のあるPC以外からはログインできないのかも?と思い、
たった今、これまでにSlingplayerDesktopを使ったことがないPCに5.0.0.83を初インストールしてみたところ、
初回起動で日本を選択した後にログイン画面になり特に問題なくログインできました。
ログイン後Slingbox検索画面になり、LAN内の物が見つかり設定画面に移行できました。
過去にデスクトップ版を一度も使ってないアカウントではログインできないのかもしれません。
コメントありがとうございます。
350では利用できなかったのですね。
残念ながら、SlingPlayer_2.0.4522_Setup-Global.exe や
SlingPlayer_PC_1.4.0.206_Setup-US.exe など試してみましたが
adminPasswordの取得は出来ませんでした。
xデーまでにadminPasswordの取得が出来なかった方の為にも
取得できる方法が見つかると良いのですが。
以下リンク先
https://github.com/GerryDazoo/Slinger/discussions/374
に350でもできたような記述を見つけました。
もしかしたら行けるのかもしれません。
It also works with Slingbox 350, I can see on the logs the hashed passwords of the 2 units that I have
Make sure you see the directory and dont just quit with the first error screen (click retry)
また、https://github.com/GerryDazoo/Slinger/discussions/296
によると、15文字passwordの代わりに暗号化された64文字passwordにも対応できるようになり、
slingbox_server.exeがバージョンV3.08fに更新されていました。
https://github.com/GerryDazoo/Slinger/blob/main/V3.08f_release_notes.pdf
config.iniに64文字を使う場合は頭にE1:を付加して記述するようです。
以下も参考になるかもしれません。
https://github.com/GerryDazoo/Slinger/discussions/389
M1/M2ではconsole.logでうまくいったのですが、中途半端な情報ばかり書き込んでしまい申し訳ありません。
ともあれ、私はysrock さんの情報のおかげで無事slingboxを海外から利用する家族の楽しみを継続させることができ大変感謝しております。本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます。
おかげさまで教えて頂いた記事からadminPasswordの取得に成功しました。
その件に関して新しく記事を記載させていただきました。
Slingbox難民になっている方の助けになると良いのですが。
Slingbox M1を使っていますが、リモコン設定などしてslingサーバーがあるPCのVLCから視聴はできました。しかし他のPCからリモコン画面は表示されますがVLCで視聴できていません。そのため外から視聴できなかったのですが、SlingplayerDesktopを新規インストールをして設定をしたコメントからSlingplayerDesktopを使えることが分かりました。これでVPNを繋いでとりあえず外からSlingplayerDesktopで視聴できるようになりました。vlcから見られないのは何が考えられるでしょうか。
コメントありがとうございます。
コメントからは全ての環境が把握ができませんでしたので、
あくまで推測ですが、Windowsのファイアウォールが原因かと推測します。
大変有用な情報ありがとうございました。
海外出張が多くslingboxが使えなく、テレキング等ほかの方法を試みましたが、ホテルによって使えなかったり安定しませんでした。
Slingboxm以後に復活して、海外からもリモートで自宅のパソコンを立ち上げvpnで接続して快適に利用できています。
ほんとうに助かりました。
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえて嬉しいです。
ありがとうございます。
M1を2台所有しており、こちらのサイトを参考に設定をしているのですが、いくつか不明点があるので教えてください。
1台ずつでの視聴は出来ているのですが、2台とも電源を入れた状態にすると以下メッセージが出力され視聴出来ません。
——
Error connecting to (‘192.168.1.XX’, 5202)
8081 No valid slingbox ip info found in config.ini
Finding Slingbox on local network. My IP Info = 192.168.1.XX
Slingbox Found 192.168.1.XX 5301 ” slingbox M1 #2 ” FinderID XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Slingbox Found 192.168.1.XX 5320 ” slingbox M1 #1 ” FinderID XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Found more than one slingbox on the local network.
Please select the one you want to use and update the config.ini accordingly.
8081 Giving up. Sorry..
——
もう1台slingbox見つかったから使用するslingboxのconfig.iniを更新してと書かれているようですが、
config.iniについてはADMIN_PASSWORD、FINDER_ID、ローカルIPアドレス、ポート番号をそれぞれ設定しており、
他に動作に関係するような設定箇所が見当たりません。
その設定のまま1台ずつ起動すると視聴可能です。
他に複数台使用されている方がいましたらご教示願えますでしょうか?
外出先からの視聴については、とりあえずVPN経由での視聴は出来ています。
ポート開放はやってみたもののうまくいっていないのでこちらも引き続き調査。。
ちなみにリモコン設定についてもcodeを0-3を指定し複数ボタン押してみましたが反応がなく、赤外線も飛んでいないようだったので
こちらの使用は諦め、元々うちで使用していたRATOCの学習リモコン経由で操作しています。
少しお金はかかりますが、こちらの方が簡単だしわかりやすい。
コメントありがとうございます。
config.iniをそれぞれ設定していると言うのはどういうことでしょうか?
ipaddress=192.168.1.1
ipaddress=192.168.1.2
のように2行書かれているのですか?
これでは動作しないと思います。
T.Kさんがどのような設定をされているのかが不明ですので、的確なお答えできません。
以前こちらに来られた“がるべん”さんの場合、
Slinger-manのフォルダを複製し、
それぞれのフォルダ内にあるconfig.iniを設定することで、
複数のSlingBoxで利用できた方がおられました。
一度試してみてはいかがでしょうか?
M1複数台を一つのSlingbox_server.exeで運用中です。
ダウンロードフォルダ内にあった複数台用テンプレートのunified_config.iniを参考に編集した
以下のconfig.iniで2台のM1が動いています。
2台のM1名はある程度任意指定可能ですが私はそれぞれA,Bとしています。
なお、password、finderid、ipaddress、portは
AA・・A、BB・・B に置き換えてここにコピペしています。
——
[SLINGBOXES]
sb1=A
sb2=B
[A]
sbtype=”350/500/M1/M2″
password=AAAAAAAAAAAAAAA
;finderid=AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ipaddress=192.168.1.AA
port=AAAA
Resolution=12
FrameRate=30
VideoBandwidth=2000
VideoSmoothness=63
VideoSource=1
Remote=remote-A.txt
[B]
sbtype=”350/500/M1/M2″
password=BBBBBBBBBBBBBBB
;finderid=BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
ipaddress=192.168.1.BB
port=BBBB
Resolution=12
FrameRate=30
VideoBandwidth=2000
VideoSmoothness=63
VideoSource=1
Remote=remote-B.txt
[SERVER]
port=8080
maxstreams=3
URLbase=SB
enableremote=yes
——
視聴時のSlingboxを指定するURLの記載を忘れていましたので、追記です。
http://PCのローカルIP:8080/SB/A
http://PCのローカルIP:8080/SB/B
http://サーバーPCのローカルIPの後に、config.ini内で指定した:port/URLbase/Slingbox名 です。
コメントありがとうございます。
そんな方法があるのですね。
T.Kさんも助かると思います。
コメントありがとうございます。
少し言葉足らずでした。
“がるべん”さんの情報を参考にフォルダを2台分作成し、それぞれのconfig.iniにそれぞれのIP等を設定しています。
なので、1台の電源を落としている状態だと正常に視聴出来ますが、2台とも電源を入れていると上記メッセージが出て視聴出来なくなります。
※上記メッセージは2台目のログです。2台とも認識されていますが、使用するslingboxを選択するようconfig.iniを更新しろと言われています。。
都度電源を落とし上げするのはさすがに現実的ではないので、設定を完全に分けることで動作させたいのですが、config.iniのどこを直せばよいのか分からず。。
さすがに”がるべん”さんはもう見てないですよね。。たぶん。
視聴時にslingboxを指定するURLの記載を忘れていましたので、追記です。
http://PCのローカルIP:8080/SB/A
http://PCのローカルIP:8080/SB/B
http://サーバーPCのローカルIPの後に、config.ini内で指定した:port/URLbase/Slingbox名 です。
11/25の匿名さん
コメントありがとうございます。
unified_config.iniに記載例があるのは認識していたのですが、複数台記載されていることに気づいていませんでした。
私もunified_config.iniと11/25の匿名さんの情報を参考にconfig.iniを記載してみたのですが、やはり上記と同じメッセージが出力され視聴出来ませんでした。。
自分の場合はサービス停止前に2台ともいったん取り外してしまっており、かつPCが不調でまるごと入れ替えてOS再インストールしている為、使用していた時の情報が残っておらず。。
こちらのページにリンクされている方法でadmin pass等は確認出来たものの、ポート番号が不明のままです。
ポート番号については、5201のようなのでそれぞれ5201、5202と分けて設定していますが、違うポート番号が設定する認識でよいでしょうか?
また、何か気になる点がありましたらご指摘をお願いします。
接続先URLも情報ありがとうございます。使い分けをどうするのだろうと思ってました。
それから11/25の匿名さんのconfig.iniについて確認させてください。
・finderIDがコメントアウトされたままですが消し忘れでしょうか?
・URLbase=SBとありますが、これってslingboxの略ですね。。なんのことだろうと思ってましたがやっと気づけました。unified_config.iniにはURLbase=Gerryと記載されておりこちらはまだなんなのか分かっていません。。
T.K.さん
各個体のport番号が間違っているようですので、調べる必要があると思います。
デスクトップ版のSlingplayer Desktopを一度起動してport番号を調べればよいのではないかと思います。
(11/25 4:20PM投稿)
・finderIDは、siling社のサーバーが個体特定のために使うようでサーバーを使わないSlingbox_server.exeでは不要なのではと想像してます。実際にコメントアウトしたまま運用できています。
・URLbaseも、サーバーportもslingbox名もある程度任意指定可能(スペースがだめ?とかどこかのdocumentに記載されてましたが記憶が曖昧です)なので、私が勝手にSB、A、Bにしちゃいました。できるだけ短いほうがキーボード入力が楽なので。「Gerry」は私たちにとっては神のようなSlingbox_server開発者さんのご尊名です。URLbase例に自分の名前を使っているようです。
11/25の匿名さん
デスクトップ版のSlingplayer Desktopってまだ使えるんですね。。ログインも出来たのでびっくりしたのですが、ログイン後最初アプリ自体がグレー状態になるのですが起動し直すと普通に映像が出ました。。これはどういう状況なんだろう??
肝心なポート情報ですが、console.logを見たものの見つけられず。。port:””というものしか見つけられませんでした。。
2台接続したままだからでしょうか? 1台のみにすれば表示されるのでしょうか。。
11/25の匿名さん
URLbaseのご説明ありがとうございます。理解出来ました。ここは任意の文字列でよいのですね。
ポート番号も任意でよいのであれば5201、5201でも問題なさそうですが、ここが間違っているとご指摘いただいているのでここを変更する必要があるんですよね。。
1台ずつだとこの番号でも視聴出来るのも不思議。。
Slingbox_serverとするPCのポート番号は任意の空いている番号を指定すればそのportが映像出力portとなり、+1したポートがリモコン受信portとなりますが、slingboxのポートは任意に指定できずにslingbox側で自動で決定されるのだろうと認識していました。その自動で決定されるport番号を知る一つの方法がデスクトップ版Slingplayer(sling社のサーバーと接続履歴もない新品slingbox初期設定機能を持つアプリなのでsling社サーバーに関係なくLAN内でslingboxを動かせる。ただしアプリそのものの起動にアカウント認証要)だと思っていたのですが、、、1台ずつだと任意指定した番号でも視聴できるんですね。。私のportに対する認識が間違っているようです。ルーターのログ等ほかにport番号を調べる方法があればよいのですが、、、結局お力になれず申し訳ありません。
昨日のT.Kさんの2:14PMの書込みをみると、port番号って5301と5320なのでしょうか?
11/25の匿名さん
情報ありがとうございます。5301、5320で設定したところ、設定を更新しろというメッセージは消え、2台とも視聴できるようになりました。
これだったんですね。。
ちなみに、接続出来る前と後のconsole.logを確認してみましたが、5301、5320はありませんでした。
以下2台以上でslingerを使用する場合のまとめ。
・事前にadmin passord、finderID、IPアドレス、ポート番号を確認する
※ポート番号は2台以上接続した状態でslingbox_server.exeを起動し出力されたログで確認
例:
Slingbox Found 192.168.1.XX 5301 ” slingbox M1 #2 ” FinderID XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Slingbox Found 192.168.1.XX 5320 ” slingbox M1 #1 ” FinderID XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
↑これ
・unified_config.iniの内容を参考に複数台分のconfigを作成し、config.iniに反映(config.iniの中に複数台分の設定を記載)
・視聴時のURLは以下参照(大文字・小文字区別有り)
http://PCのローカルIP:8080/SB/A
http://PCのローカルIP:8080/SB/B
http://サーバーPCのローカルIPの後に、config.ini内で指定した:port/URLbase/Slingbox名 です。
後は宅外視聴。。VPN接続での視聴は出来ましたが、ポート開放での視聴が出来ずにいます。
自分の場合パターンAなので、以下のように設定、ポート開放しているのですがうまくいかない。。
—
config.ini → ローカルアドレス
http://~ → グローバルアドレス
解放ポート → 8080
—
ポート開放については静的IPマスカレード設定にて以下のように設定
1 TCP 8080 192.168.1.XX 8080
2 TCP 8080 192.168.1.XX 8080
5301、5320も試してみましたが、接続出来ませんでした。
もう少しだとは思うのですが。。
なぜかコメントを上げられないのでテスト。
ご不便をおかけしております。
コメントの中に一定数以上のURLが含まれると表示が保留になります。
頭のhを省くなどしていただけると制限に引っかからないと思います。
あれ、投稿に失敗していたコメントが投稿されてて、テストコメントの後に投稿できていたコメントが消えている。。
ysrockさん
そんな仕様があるのですね。以後気を付けます。
コメントありがとうございます。
内容が重複していましたので、最初の記事を表示して再度書き込まれたコメントを非表示とさせていただきました。
不都合があれば変更できますので仰ってください。
やはりそういうことだったんですね!
今のままで大丈夫です。
ポート開放しての宅外視聴成功しました。
思いっきり勘違いしていて宛先IPアドレスにslingboxのIPアドレスを指定していました。。思い込んでいたのでなかなか気づけず。。
PCのローカルIPアドレスを指定したら視聴出来るようになりました。
1 TCP 8080 192.168.1.XX 8080
宅外から視聴出来るようにはなりましたが、アプリによって動作が不安定だったり、音の遅延が激しかったりするのでよさげなアプリを探し中。
iOSについてはnPlayerというアプリがうちの環境では遅延もなく動作も安定している。ただし、買い切り購入しないと広告動画が邪魔。。
nPlayerのandroid版もあるが、ストリーミング再生には対応しておらず使えない。更新もしばらく止まっているので望み薄。
VLCなら音声の遅れも補正できますよ。
情報ありがとうございます。
結果的にVLCを使っています。
他によさげなアプリが見つからなかったのと、おっしゃるとおり音ずれの補正が出来たからです。
もう捨てちゃった w 3台も
でも記事の内容はとても有用。 海外で日本のテレビを楽しんでる人には朗報かも! ただセットアップのために帰国するとなると人によっては不可能なのかも。
壊れた SlingBox Pro-HD ケースを元に戻す方法
必要なソフトウェア:
1. Slingplayer 1.5 EU バージョン、またはその他の地域バージョン (非 US バージョン、US バージョンは動作しません、エラーになります) (EU Slingplayer)
2. SlingBox Pro-HD 最新ファームウェア (ファームウェア): 2.1.420 バージョン(ファームウェア 2.1 .420)
3. SlingPlayer リモコンの BIN ファイル (リモコンの BIN ファイルは、元のコンピューターの SlingPlayer ファイル フォルダーにあります)
SlingBox Pro-HD 最新ファームウェアがどこにも見当たらず、検証できず
誰かもってないですか?
11月くらいから視聴しているスポーツが終わったので、サ終していることに気づかず先日スマホで見れないことに気づきました。
全くの素人で申し訳ございませんが、今からでも対応はできますか?
一つ不思議な現象なのですが、Fire stick TVをプロジェクターに繋いでSling playerで見ているのですが、
それでは現在でも視聴できます(画質は落ちている?)
なぜかわかるでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
なぜFireStickTVで見られているのかは正確にはわかりません。
憶測にはなりますが、おそらく以前に接続したLANのIPアドレスを記憶しているからではないでしょうか。
Slingerを使用してのスマホでの接続は今でも可能かと思います。
最新版のSlingerを使用すればブラウザではなくアプリからでも視聴できる話をどこかで見た記憶があります。
よろしければ一度試してみてはいかがでしょうか
ご丁寧にご返信いただきありがとうございます。
あまりにも無知なので、できるかわかりませんが、
できる限りのことをしたいと思います。
PCを使って色々と試みました。その結果、ADMIN_PASSWORDとFINDER_IDは見つけることができました。
しかし、ローカルIPアドレスとポート番号を見つけようとして、arp -aをコマンドプロンプトに打ち込んだところ、00:0D:C5からなるMACアドレスは見当たりませんでした。ほかに何か方法はございますでしょうか。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが、今のところ代替案は思いつきません。
一覧で表示された端末から、把握できているものを除外して
ひとつひとつ試してみるしかないかもしれません。
お力になれずに申し訳ありません。
コメントありがとうございます!
一つずつトライしてみます。
あまり使っている人が多くないのかもしれないですがSlingerの作者が専用の再生アプリもリリースしています。
https://github.com/GerryDazoo/SlingerPlayer/archive/refs/heads/main.zip
Widndows用とAndroid版を使っていますがリモコンを別に用意しないでいいので使い勝手がいいです。
純正のSlingPlayerと較べても、バッファがなくてインスタントリプレイができない点以外は遜色ありません。
リモコンのカスタマイズにはhttps://github.com/GerryDazoo/Slinger/discussions/556#discussioncomment-5258763にサンプルのRemote.txtとスクショがあるので参考にしてみてください。
紹介していただいた後試しにandroidタブレットに入れてみたものの、やはり使い勝手に癖がありそのままほとんど使ってなかったのですが、最近になってfiretvstick用もファイルもあることに気づき入れてみました。
意外と使えるかも。他のアプリではカクカクしてたり動作が不安定で継続使用は難しい状況でしたが、これだと画質はそこそこではあるものの普通に見れました。
回線状況が悪いとカクカクしたりはしますが、気にならないレベル。
試しにresolutionの値を12→16にしたところ、多少画質は改善したものの少しカクつくようになったので元に戻しました。
ちなみにタブレットによっては、横長状態で起動するとファイアのロゴ?だけ出て何も操作出来ないかと勘違いしますが、縦にすると操作アイコンが出てきます。。
コメントありがとうございます。
FireTvStickも使えるのですね。
しかも使い勝手も悪くないそうで、ぜひとも車内で利用してみたいと思います。
有益な情報ありがとうございました。
あ、コメントありがとうございます。
何もないだろうと思ってみてみたらコメントいただいていたのでびっくりでした。
久しぶりの投稿ですっかり忘れてて別の名前でコメントしちゃってますがt.kでした。
firetvstickでの使用の件ですが、私も車内で使用したくて導入してみました。
記載した通り、使い方に癖があるのと画質がそれほど良くないのはありますが、ずっと直視してるわけではないので問題ないかなと思ってます。
ちなみに操作について、アイコンは左から以下の並びになっていて、さらに横に移動すると接続先URLを選択出来ます。(逆回りも可能)
再生アイコン:接続/停止
上下左右矢印アイコン:全画面切り替え
A/R:アスペクト比変更?
下段:URL選択
接続先URLは1台だけの接続なら気にすることはないですが、複数設定している場合はここで上下ボタンを押すと他のURLが選択出来ます。
接続したいURLで決定ボタンを押すと再生アイコンを押さなくても接続されます。
右端のアスペクト比変更アイコン?は私的には用途が分からなかったのでまったく使っていません。
一番分からなかったのがURLの登録方法。リモコンのホームボタン右側にある三本戦のボタンを押すとURL登録画面に切り替わります。
URL入力後戻るボタンを押すとsaveするか聞かれるのでsaveするを選択すれば保存されて、上記下段のプルダウンに表示されます。
日本時間8月1日の朝まで、Slingerを使ってSlingboxの接続ができ視聴できましたが、
その日の夜から急に接続ができなくなりました。
(もう一台、自宅のネットワーク内で試しても、接続できておりません。)
8月からSlingboxのサーバーが停止になってしまっているのでしょうか?
↑Slingerも「サ終」になった?
現在の状況ですが、
友人のSlingbox 350の表面にある2つのランプが点灯しているのに、
ルーターの再起動・Slingbox本体の再起動をしても、
外からでは、Slingboxの接続ができておりません。
(グローバルIPアドレスに変化ありませんが、ローカルIPアドレスが一致しているか確認していないため、ネットワーク内での接続確認は実施しておりません。)
350のランプが2つ点灯しているのに、接続できない原因を教えて頂けますでしょうか?
また、もう一台自宅に設置している350では、ネットワーク内でSlingboxの接続ができ、視聴できました。
↑Slingerを起動したとき、下記のエラーが出力されております。
Status:Can’t find a slingbox on network. Please make sure it’s plugged in and connected. Check config.ini
(ネットワーク上でスリングボックスが見つかりません。差し込まれ、接続されていることを確認してください。 config.iniを確認してください)
コメントありがとうございます。
現在Slingerを起動させていませんので、確かなことは言えませんが
Slingerを使うことでSlingboxのサーバを経由しなくても視聴できるので
T.M.1179さんのネットワーク環境が変わっていませんか?
とある機種では強制的にSlingboxを止めるコマンドが降ってくることもあるようです。
もしかしたらこの機種も止まってしまったのでしょうか。
コメントありがとうございます。
>T.M.1179さんのネットワーク環境が変わっていませんか?
→知らぬ間に、350本体のIPアドレスが、動的に変化されていたことがわかり、
早速、ポートフォワードの設定を見直したところ、無事にSlingboxの接続ができました。
(周辺の再起動など何も触れていないので、静的なアドレスであると思っておりました。)
アドバイス、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
問題が解決されたとのことで良かったです。
コメント失礼いたします。
先日中古のslingbox350を購入しslingerをwindowsに導入、VLCで映像を再生するところまで成功したのですが、リモコンが全く効きません(カメラで確認したところ、赤外線発光部が全く光っていないようです。外付けのピラミッド型発光部はビニールから未開封だったので故障の線は薄いと思っています。)
Streamer: 8080 Waiting for first stream, flushing any IR requests that arrive while not connected to slingbox
(略)
Connecting… (‘192.168.1.7’, 5201) Control
8080 Selecting Video Source 1
8080 Warning: No remote keys configured, using correct VideoSource?
VideoParameters: Resolution= 16 FrameRate= 30 VideoBandwidth= 2000 VideoSmoothness= 63 IframeRate= 5 AudioBitRate= 64
Connecting… (‘192.168.1.7’, 5201) Stream
8080 Stream started at 03/27/2024, 18:38:28.488 798 0
「8080 Warning: No remote keys configured, using correct VideoSource?」と途中にあり怪しいと思っているのですが、よくわからず。VideoSourceとCodeはともに1と設定しています。
もし原因などわかりましたらご教示いただけますと幸いです。
コメントありがとうございます。
config.iniのinclude=remote.txtの行はコメントアウトの;を削除されていますか?
remote.txtをカスタマイズされましたか?
→ Slingerのリモコンをカスタマイズしてみた
VideoSource=1との事ですが、入力はコンポーネントですか?
どちらにせよ、映像が映っているようでしたらこの値はあっていると思います。
ちなみに私はVideoSourceもcodeもコメントアウトしています。
返信ありがとうございます。
>>config.iniのinclude=remote.txtの行は…
はい。削除しました。ysrockさま作成のremote.txtに置き換えてテストしています。
>>VideoSource=1との事ですが、入力はコンポーネントですか?
コンポーネントです。
VideoSourceとcodeを共にコメントアウトしたところ、
「8080 Warning: No remote keys configured, using correct VideoSource?」
の表示は消えましたが、赤外線発光部は光りませんでした。
redditやgithubのdiscussionなどを見ていますと(具体的なページは忘れてしまいました、申し訳ないです)slingのサーバーが生きてた時代に設定したリモコンのコードしか発光させることができない?のかもしれないです。
他の方はコンソールにKeycodes= [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10……]と出てくるようなのですが(私には出てきませんでした)、ysrockさまの環境では似た表示は出ましたでしょうか。
教えていただけると幸いです。
コメントありがとうございます。
残念ながら今の私の環境ではコンソールを確認することができません。
以前、Sling社のサーバが停止してから新品を購入し稼働させたと言うコメントをいただきました。
その時と今では状況が変わっているかもしれませんが。
具体的な打開案をご提案できずに申し訳ございません。
とんでもございません。こちらの方でももう少し試行錯誤してみます。相談に乗っていただきありがとうございました。
起動からリモコンを表示するまでのログを取得できました。
家族が寝ている部屋のため、リモコンの操作は行っておりません。
めちゃくちゃ今更ですが、remote.テキストの書式形式はUTF-8になっていますでしょうか?
私はそれが間違ってて専用リモコンがつかえませんでした。
赤外線が光ってないの事なのでまた別の話しかもしれませんが…。
コメントありがとうございます。
これからも参考にされる方がおられると思いますので、大変助かります。
>>ysrockさま
コンソールの情報ありがとうございます。
むむむ…そちらにはKeycodesは出てきてないのですね…
もう少しconfig等を弄って悪あがきをしたいと考えてはいますが、正直解決の見通しは立たないですね…ご助言いただいたのに申し訳ないです。
なので今はslinger鯖の映像中継機能とリモコンを(slingerでない方法で)Raspberry Piに実装しようかなと考えています。
相談に乗っていただきありがとうございました。
余談ですが、自分の場合スマートリモコンを使用し、そのスマホアプリを利用してDIGAの操作をしています。
少しお金はかかりますが、こちらの方がまだ快適に操作が出来ると思います。
こちらのサイトを利用して2台使って試聴してます。ありがとうございます。
最近メルカリで買った中古ですが、リセットしたら、以前の登録情報が全くなくても問題なく使えております。熱暴走しやすいslingboxですが(私の場合、5台中2台が音声と映像不具合)、今はメルカリで捨て値で売ってます。予備をお求めの方は今のうちに購入しておくのがいいと思います。
コメントありがとうございます。
サービス終了した今なら、安く中古が手に入りそうですね。
貴重な情報ありがとうございます。