コメントありがとうございます! 一つずつトライしてみます。
Slingerのリモコンをカスタマイズしてみた【改】
Slinger のリモコンをカスタマイズしてみたでは、
無数のボタンから探すという作業を行っていましたが、
心優しい方からのコメントで簡単に分かったのでメモしておきます。
ファイルの保存先は過去に閲覧していたアプリかブラウザで異なるようです。
私の環境(ブラウザで視聴)では次のディレクトリにありました。
C:\Users\===ユーザ名===\AppData\Roaming\Sling Media\WebSlingPlayer\Remote\
SlingboxではPanasonicのDIGAを操作していましたので次のファイルが該当します。
DVDP.Panasonic.C1428.json
これをテキストエディタ(メモ帳)などで開くとJSON形式のデータが見れます。
1行になっていて見にくいと思いますのでJSONきれいを使って見やすくします。
すると次のようなテキストに変換されます。
{ "keymap": { "KM": [ { "F": "F_POWER", "s": "O", "c": "General", "n": "電源", "i": "POWER", "K": "001" }, { "F": "F_DIG_11", "c": "Numeric Keypad", "n": "11", "K": "002" }, { "F": "F_DIG_12", "c": "Numeric Keypad", "n": "12", "K": "003" }, { "F": "F_CHUP", "s": "+", "c": "General", "n": "チャンネル+", "i": "CHUP", "K": "004" }, { "F": "F_CHDOWN", "s": "-", "c": "General", "n": "チャンネル-", "i": "CHDOWN", "K": "005" },...
これで電源は1番、チャンネル+は4番と分かります。
一応DVDP.Panasonic.C1428.jsonの全てをアップしておきます。
情報を教えてくれた運が良ければさんありがとう
コメントを残す